池波正太郎作 仕掛人 藤枝梅安の生誕地
藤枝の梅安
の足跡を研究する会
試写会当選メールを
発送致しました
当選された皆様へ
当日は花束やプレゼント
贈呈は出来ません。
場合によって受付で回収させていただきますご了承ください。
今回に限り
上映中の飲食は飲み物のみになります
ご了承ください。
写真撮影は当日の指示に
従って頂くようお願い致します。
よくある質問
①同伴者の変更は可能です。
受付でその旨お伝えください。
②当選者の変更はご遠慮いただいております。
今週中に分かっている方は連絡下さい。
③座席について
1. 先着順ではありません。
好みの席を選べるサービスはありません。
2. 受付後に指定の座席番号をお渡し致します。
3. ただし当日の抽選要素もあるため
受付が早い方が選べる確率は高いです。
4. 上記の理由から、既に座席が決まっているわけではありません。
-----------------------------
少し分かりにくいですが
事務局で完全指定出来ない為
ご了承ください。
当日はスムーズで混乱のない対応を心掛けておりますが他の映画の上映と同時になる為、ご当選された皆様にもご協力いただくことになるかと思います。
ご理解のほど宜しくお願いします。
《 藤枝の梅安連絡協議会 》
質問は
[email protected]
まで
-----------------
お知らせ
藤枝ノ演劇祭2にて
藤枝ノ梅安探訪 まち歩き開催決定
2023年は
池波正太郎生誕100年を記念して
映画「仕掛人・藤枝梅安」㊀㊁
二部作が2月と4月に
全国公開されます。
「梅安」の生誕地「藤枝市」では
映画公開を記念して
映画「仕掛人・藤枝梅安」
~梅安生誕の地 プレミア試写会~
を開催できることになりました。
藤枝の梅安研究会は
映画「仕掛人・藤枝梅安」を
応援しております。
藤枝の梅安研究会は
趣旨
仕掛人 藤枝梅安は江戸を中心に物語は展開していますが、街道を旅するロードムービー的な要素もあります。藤枝の梅安研究会は梅安生誕地 藤枝宿を中心に足跡を辿り、当時の街道筋の今を楽しむ研究をしています。
沿革
池波正太郎生誕100年を記念して映画 藤枝梅安と鬼平犯科帳が公開されます。これまでも藤枝梅安や池波正太郎ファンが来藤されて上伝馬を訪ねてきていますが、ファンを満足させるまでには至っていませんでした。
藤枝に暮らす者として、同郷の先人(物語上ですけれど)に《リスペクト》を、という思いから有志により『藤枝の梅安を研究する会』
を2021年発足するに至りました。
取り組み
小説 仕掛人藤枝梅安/漫画 藤枝梅安/テレビシリーズ/映画シリーズに登場する東海道筋で繰り広げられる梅安達の足跡を研究し、物語に思いを巡らせるまち歩き。藤枝梅安を現代の視点で楽しむイベントなど
藤枝の梅安
日本発のダークヒーローである梅安。
小説 藤枝梅安には街道を旅するロードムービー的要素もあり、藤枝宿も何度か登場しています。
そんな梅安は藤枝上伝馬神明神社の前の桶屋の長男として生を受けました。
FUJIEDA_no_BAIAN
こちらでは最新情報を見ることができます。イベント情報のほかにも、予想外の特ダネや大切なお知らせなども掲載しますので、誰よりも早くチェックしてください。